主査

中島 伸介

所属:京都産業大学
部署:情報理工学部
専門分野キーワード:データ工学,情報推薦,ユーザ行動支援,ヘルスケア
自己紹介
京都産業大学 情報理工学部 教授.博士(情報学).1997年 神戸大学大学院自然科学研究科博士前期課程修了.
2004年 京都大学大学院情報学研究科博士後期課程修了.情報通信研究機構専攻研究員,奈良先端科学技術大学院大学助教,京都産業大学コンピュータ理工学部准教授および教授を経て,2018年より現職.主に情報推薦およびユーザ行動支援の研究に従事.情報処理学会,電子情報通信学会,各シニア会員.日本データベース学会,環境システム計測制御学会,ACM,IEEE Computer Society各会員.
メッセージ
データベースコミュニティやDBS研究会の発展に寄与できるよう,努めてまいりたいと思います.

幹事

清水 敏之

所属:九州大学
部署:附属図書館研究開発室
専門分野キーワード:データベース,メタデータ管理
担当:表彰,DEIM リエゾン
自己紹介
2008年京都大学大学院情報学研究科博士後期課程修了.博士(情報学).データおよびデータを説明するメタデータの管理に関し,整備,共有,検索等の研究に従事しています.
メッセージ
日本のデータベースコミュニティが盛り上がるよう,DBS研の運営に微力ながら貢献できればと思います.

Le Hieu Hanh

所属:お茶の水女子大学
部署:共創工学部/文理融合AI・データサイエンスセンター
専門分野キーワード:データ工学,データマイニング,ストレージシステム,プライバシ
担当:広報 (HP, FB),ML 管理
自己紹介
2015年東京工業大学博士後期課程修了.博士(工学).株式会社日立製作所研究員,東京工業大学特任助教・助教を経て,2023年より現職.データマイニング,ストレージシステムおよびプライバシに関する研究に従事.情報処理学会,電子情報通信学会,日本データベース学会,日本医療情報学会, ACM SIGMOD,IEEE Computer Society各会員.
メッセージ
データベースコミュニティとDBS研究会の活性化に貢献できるよう努力していきたいと思います.

森嶋 厚行

所属:筑波大学
部署:図書館情報メディア系/人工知能科学センター
専門分野キーワード:ヒューマンインザループシステム,データ統合,Web情報管理
担当:財務
自己紹介
1998年筑波大学大学院工学研究科修了.博士(工学).情報処理学会フェロー.現在.iSchools AP Chair, ICADL, DASFAA SC等. 過去には,VLDB Journal AE, JCDL SC, CIKM2008 Track Chair, ICADL, 2016 General Chair, JCDL 2019 PC Chair, AAAI HCOMP 2022 Associate Chair等歴任,  ACM SIGMOD 2001 Best Paper Award Second Runner-up.CAiSE2015 Best Paper Award,情報処理学会,日本データベース学会論文賞等受賞.JST さきがけ,CREST等.
メッセージ
中島先生を支え他の幹事の皆様と協力し、皆が幸せになれるコミュニティの構築に挑戦したいと思います.

北山 大輔

所属:工学院大学

部署:情報学部
専門分野キーワード:Web,情報検索,情報推薦
担当:研究会
自己紹介
工学院大学 情報学部 准教授.博士(環境人間学).2009年兵庫県立大学大学院博士後期課程修了.同年日本学術振興会
特別研究員PD.2011年兵庫県立大学環境人間学部特任助教.2012年工学院大学情報学部助教.2016年より現職.
主にWeb情報,地理情報の検索および推薦に関する研究に従事.情報処理学会,日本データベース学会,ACM各会員.
メッセージ
DBS研究会の発展,データベースコミュニティの盛り上がりに貢献できるように尽力したいと思います.

梅本 和俊

所属:東京大学

部署:生産技術研究所

専門分野キーワード:推薦システム,ユーザ行動,ビッグデータ

担当:情報処理学会全国大会

自己紹介:
2016年京都大学大学院情報学研究科修了.博士(情報学).東京大学生産技術研究所特任助教および情報通信研究機構ソーシャルビッグデータ研究連携センター研究員を経て,2020年より現職.

メッセージ:頑張りたいと思います.

北島 信哉

所属:富士通株式会社
部署:データ&セキュリティ研究所
専門分野キーワード:データ工学,クラウドコンピューティング,運用管理,偽情報検知
担当:FIT

自己紹介
2009年大阪大学大学院情報科学研究科博士後期課程修了.博士(情報科学).同年株式会社富士通研究所(現:富士通株式会社)入社.サービス運用管理,偽情報検知技術等の研究に従事.情報処理学会,日本データベース学会各会員.
メッセージ
企業の立場から,データベースコミュニティやDBS研究会の発展に寄与できるよう努力して参ります.

金 京淑

所属
部署
専門分野キーワード
担当

自己紹介

運営委員会 (運営委員就任順)

  • 荒木 徹也(群馬大学)
  • 上田 真由美(流通科学大学)
  • 片山 薫(東京都立大学)
  • 河合 由起子(京都産業大学)
  • 後藤 佑介(岡山大学)
  • 鈴木 伸崇(筑波大学)
  • 鷹野 孝典(神奈川工科大学)
  • 宮森 恒(京都産業大学)
  • 太田 学(岡山大学)
  • 國島 丈生(追手門学院大学)
  • 古賀 久志(電気通信大学)
  • 駒水 孝裕(名古屋大学)
  • 白石 優旗(筑波技術大学)
  • 戸田 浩之(横浜市立大学)
  • 福原 知宏(マルティスープ株式会社)
  • 山口 実靖(工学院大学)
  • 山本 光穂(DataRobot)
  • 劉 健全(日本電気株式会社)
  • 若林 啓(筑波大学)
  • 西村 拓哉(株式会社NTTデータグループ)
  • 平手 勇宇(楽天グループ株式会社)
  • 倉島 健(日本電信電話株式会社)
  • 塩川 浩昭(筑波大学)
  • 天笠 俊之(筑波大学)
  • 佐々木 勇和(大阪大学)
  • 伊藤 寛祥(筑波大学)
  • 坂本 一磨(公立小松大学)
  • 若宮 翔子(奈良先端科学技術大学院大学)
  • 松村 優也(株式会社LayerX)